- ホーム
- 採用情報
マレタラッサのこだわり
店舗のある那珂湊おさかな市場には、年間100万人以上のお客様に起こし頂いております。
お客様の多くは、ネモフィラやコキアで有名なひたちなか海浜公園や大洗アクアワールド、
水戸の偕楽園、袋田の滝などと共にショートトリップで立ち寄られます。
目の前には太平洋が広がり、海の香り、磯の香りが心を癒します。
「マレタラッサ」は、ものづくりの精鋭部隊とも言えるであろう水産会社が前身です。
仕事の中身は違っても、これまで培ってきた「ものづくり」のチームであり続けたいと思っています。
たくさんのお客様がお越しになり、私たちは、毎日当たり前にたくさんの商品を作ります。
しかし、お客様にとってはたった一つなんですよね。
商品の一つひとつ、魚(仕込み)の一つひとつ、お客様一人ひとり…
お客様に笑顔と感動を作ることが、私たちこの会社の存在意義です。
那珂湊漁港や水戸公設市場の買参権を持ち、那珂湊では今揚がった新鮮な魚介類を目利きして仕入れます。
水戸の市場では、新鮮、旬、旨いをキーワードに全国から集まる魚介類の中から
選りすぐりの食材を30年の熟練スタッフが毎日仕入れています。
私たちは、美味しい寿司、海鮮丼をお客様に食べて頂くだけではなく、お客様の旅の思い出になるような時間になって欲しいと思っています。
お店を出られる時に「幸せな時間だった」と喜んで頂けることが、私たちの喜びです。
仕事の紹介
パート・アルバイトホール・調理補助
ホール
お客様に様々なサービス(接客)を提供するお仕事です。
案内・注文受け・レジ・商品提供・テーブルの片付けやセッティングなど
調理補助
厨房内のお仕事です。
海鮮丼、焼き物、蒸し物、揚げ物など簡単な調理、食材の仕込みなど


・学生、主婦の方が活躍している職場です。
・海門、海鮮丸は、5~7名のキャストが元気に活躍中!
・海花亭は、10名前後の高校生を中心に15名のキャストがワイワイ楽しく仕事しています!
・毎年、アルバイトデビューのスタッフが元気にスキルアップしていきます。
・未経験でもしっかりサポートするので安心して働けます。
・週1日・1日3時間~であれば、短時間勤務もできます。
社員店長候補
寿司を握る、海鮮丼を作る、海鮮料理や魚介類の仕込みは、もちろんですが、
店舗のマネジメントが主な仕事になります。
スタッフの教育や管理、仕込みの指示、店舗運営の改善や仕組みづくりなど。


お店の紹介
海花亭
那珂湊おさかな市場が出来た平成7年から…23年!
握りすしを中心に海鮮丼ぶり、茶わん蒸し、揚げ物、焼き魚などを提供。
冬は、茨城の名物!!あんこう料理も提供しています。
商品数が多いので、ホールスタッフはてんてこ舞になるかもしれませんがそれだけに…やりがいは大きいと思います。
スタッフは、10名前後の高校生を中心に15名位がワイワイ楽しく仕事しています!
少し大所帯ですが、繁忙期の結束力は…ピカイチ(?)かな~。
海門
海鮮丼ぶり専門店。季節の丼ぶりも含め15~20種の丼ぶりを提供。
先会計なので、お客様にㇺッ!?とされることがありますが、そんな時は…「ラーメン屋方式なので~♪」と答えちゃいます!
天丼や炎が舞う!?まぐろステーキは是非とも食べて欲しい一品です!
海鮮丸
海鮮丼ぶり専門店。那珂湊おさかな市場で一番小さなお店です。
厨房内をすれ違うにも…苦しい時(人?)がありますが、マレタラッサ最年長の店長を中心にアットホームな雰囲気が持ち味です。
商品に「名物!!あぶり丼」があるけれど…「名物!!店長」が自慢でもあります。



福利厚生・その他
社内イベント
毎年4~5回、全スタッフが集まり大型イベントを開催しています。
年末年始、ゴールデンウィークなど、非常に忙しい時期がありますので、スタッフのコミュニケーションもありますが…
「頑張ろ~会」や「お疲れ様会」など。
バーベキューやボーリング大会も!
マレタラッサだからこそのビンゴ大会は、特に若いスタッフに人気です。
女性社長ならではの…スタッフが喜べば喜ぶほど景品が良くなっていくんです!!





マイスター制度
キャストスタッフの専門スキルアップと昇給を連動させ、お客様への高いレベルの感動を提供するために、2017年9月導入しました。
- 接客 マイスター <S級> 、<A級>、<B級>
- おさかな マイスター、丼ぶり マイスター、すし マイスター、厨房 マイスター
2017年9月取得 天ぷらマイスター
その他
頑張る集団!! には、プチボーナス(?)も。
非常に忙しい時期(年末年始、ゴールデンウィーク、お盆)、三連休は、店舗の目標をつくり、
達成状況に応じて報奨金が出ます。
店舗内のコミュニケーションも良くなり、スタッフのモチベーションもUPします。
のんびり、ゆったり休憩スペース(?)
店舗の二階に本部事務所があります。
その一室には、TV、レンジ、冷蔵庫、ドリンク、菓子などが用意されつかの間のひと時をゆっくり過ごすことができます。
時々(?)社長自ら…具だくさんの豚汁など作ってくれます!
スタッフメッセージ
Oさん<海花亭>
高校生の時に海門でバイトをして、卒業後は一端離れましたが居心地が良くて(?)戻ってきました。
今は、ホールも厨房も出来るようになり、新しい仲間の教育もしています。お客様に「美味しかった」と言って
頂けるのが何よりも嬉しいです。

Kくん<海門>
将来はイタリアンのシェフになることが夢でアルバイトを始めました。天ぷらを揚げることになった時は、家で職人の父に猛特訓を受けましたが、今は食べているお客様の顔を見るのが幸せを感じます。まだ採用されたことはないけれど、メニュー提案出来るのも楽しいです。

Sさん<海鮮丸>
以前、娘が海門で楽しそうにアルバイトをしていたことを思い出し私も…。
接客の仕事は経験があったけれど、こじんまりとしたお店だからか?とてもアットホームで、高校生~主婦の垣根を越えて楽しい職場です。お客様の笑顔は一番の栄養剤です。もっともっと笑顔を頂けるよう温かい接客を心がけていきたいと思います。

FAQ
Q01.応募したいのですが?
まずは、お気軽にお電話ください。お電話を頂いてから面接日時をご案内します。
TEL:029-212-8900
Q02.面接の時に持って行く物は?
顔写真の貼ってある履歴書をお持ち下さい。(スナップ写真OK・返却できません)
Q03.ホールか厨房か迷っていますが?
面接の際に、お話を伺い決めていきます。
実際にお仕事して頂き、変更することもあります。(スタッフが活き活きお仕事できる場所を選んでいきます)
Q04.勤務希望日は聞いていただけますか?
面接の際に、勤務できる曜日や時間帯など、ご希望をお聞きしています。
実際にはシフト制を採用していますので、入社後、定期的に勤務可能な日時を記入して頂きます。
Q05.週1~2日位の勤務希望ですが?
週1日、1日3時間からご相談に応じます。
学生スタッフは、土日(祝日)がメインになります。部活動との両立や検定など、空いている時間を有効活用してください。
Q06.昇給はありますか?
年に2回、昇給の審査をします。頑張り次第で昇格可能です。
Q07.研修期間の時給はどうなりますか?
面接の際に、ご案内します。
Q08.アルバイト経験がないのですが?
大丈夫です。
高校新一年生が毎年入社しています。先輩スタッフがやさしく指導しますので皆さんあっという間に出来るようになります。
Q09.制服はありますか?
はい、男子と女子で違いますが、2枚ずつ貸与します。
Q10.通勤について…自動車、バイクでの通勤はできますか?
自動車、バイクの方は、保険加入を条件として認めています。
駐車場もあります。
通勤費は、規定内で支給します。
Q11.通勤について…自転車での通勤はできますか?
可能です。店舗裏側に駐輪していただきます。
通勤費は、対象外です。
Q12.どんな人が働いていますか?
高校生からフリーター、主婦まで、幅広い年齢層の方が働いています。
求人に関するご不明点やご相談などございましたら、お電話または、下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
TEL:029-212-8900 (株式会社マレタラッサ)
お問い合わせフォームはこちら